SEO

更新日2024年09月27日

リッチリザルト(リッチスニペット)とは?Google検索に表示する書き方や設定、実装テストツール

甲斐龍之介

SEOツール「Nobilista(ノビリスタ)」の事業責任者。株式会社IIPにて取締役兼SEO担当者。中小企業庁が設置した経営相談所、福岡県よろず支援拠点にてSEOコンサルタントとしても活動

詳細を見る

公的機関におけるセミナー実績

ソーシャルメディア

 

リッチリザルトとは、Googleが提供する結果画面において、サムネイル画像やレビュー、FAQなどを活用してより豊かな検索体験を実現させる機能です。
リッチリザルトにより、従来のテキストによる検索結果だけでは伝えきれなかった情報を表現することができます。

しかし似たような言葉にリッチスニペットやリッチカードなどがあるので、混同してしまう人もいるでしょう。
また、自社のサイトをリッチリザルトで検索結果に出してもらうには、専用のツールなどを使って対策をしなければなりません。

そこでこの記事では、リッチリザルトの種類メリット表示させるための条件設定方法などを詳しくご紹介いたします。
また、リッチリザルト実装に役立つツールや、対策する上での注意点などもお伝えするので、参考にしてください。

大手企業も続々導入中!

多機能型 検索順位チェックツール「Nobilista(ノビリスタ)」

Nobilistaは、365日完全自動で大量の検索キーワードの順位を計測するSEOツールです。
※7日間の無料トライアル実施中

Nobilistaの詳細を確認する

構造化データとは?SEOに影響のある種類一覧やマークアップ支援ツール、テストツールを紹介

リッチリザルト(リッチスニペット)とは

リッチリザルトとは、検索結果(SERPs)に追加される画像などの補足的な情報のことを指します。
当初はテキスト情報だけだった検索結果に、これらの追加情報が加わったことで、現在の検索体験は非常に豊かなものになっています。

リッチリザルトによって、ユーザーはより視覚的で詳細な情報を検索結果から直接得ることができるようになりました。

一般的な検索結果は、サイト名・ページタイトルURLメタディスクリプション(説明文)などで構成されます。
しかしリッチリザルトでは、ユーザーはリンク先にどのような情報があるかを直感的に受け取れるようになるのです。

下記は「iphone16」で検索した場合の結果ページの中に表示されたリッチリザルトです。

このように、一般の検索結果以上に高い視認性を持っているため、リッチリザルトを積極的に活用できれば、企業活動において大きなメリットが生まれるでしょう。

SERPs(サープス)とは?機能・要素の種類や分析方法、活用方法を解説

リッチスニペットやリッチカードとの違い

リッチリザルトと似た言葉として、リッチスニペットやリッチカードなどがあります。
そもそもはメタディスクリプションなどの説明文のことを「スニペット」と呼んでいました。
それに対し、追加で表示されるようになった画像や口コミ情報などの情報のことを「リッチスニペット」と呼ぶようになったのです。

さらに「リッチスニペット」をビジュアル的にまとめた「リッチカード」、情報を大きなエリアで見せる「強調スニペット」や「ナレッジグラフ」なども登場しました。
現在はそれらを総称する言葉として「リッチリザルト」が使われています。
つまり、リッチリザルトの一部がリッチスニペットである、という関係性です。
しかし当のGoogleでも用語遣いが混乱していることもあり、実際には同じ言葉として使われることもあります。

また、厳密には「強調スニペット」はサイト側では表示方法を制御できませんが、「リッチリザルト」はある程度コントロールすることができます。
これは「強調スニペット」の内容はGoogleが独自に抽出しますが、「リッチリザルト」の内容はサイト側が設定したものを読み込んで表示させるからです。
しかし「強調スニペット」も検索ワードに対して短く的確な回答を用意しておくことで、そのまま使われる可能性が高まるため、いずれも対応策が重要なことに変わりはありません。

強調スニペットとは?表示の出し方や種類、メリット、非表示にする方法を解説

リッチリザルトは構造化データを読み込む

構造化データとは、検索エンジンにコンテンツの内容を正しく理解させるためのデータです。
リッチリザルトはこの構造化データを元にして表示されます。
そのため、各ページでデータを用意しておくことが欠かせません。

例えばレシピを紹介するページであれば、素材・調理時間・調理方法・カロリー・塩分などを項目ごとに明記しておくことになります。
データがなければ、Googleにコンテンツ内容を理解させるのが難しくなるでしょう。

クローラーには、以下の情報を整理して渡す必要があるのです。

  • これが素材のリストです
  • 調理時間は30分です
  • 調理方法はステップ1〜ステップ5です
  • 料理の完成写真はこれです。

具体的に構造化を行う際には、schema.orgが定めた定義に則り、スキーママークアップを施すことになります。
ただし、schema.orgはGoogleとは直接的な関係はありません。
そのため、実装の際にはGoogle Search Centralのドキュメントに記された情報に準拠するよう、Googleは求めています。

スキーママークアップで適切に構造化が行われた場合、画像やレビューなどの追加情報がユーザーに示され、通常のリンクと短い説明文以上のインパクトをユーザーに与えるのです。

レストランやショップならばマップで実際の場所に案内し、ECサイトであれば販売中の商品情報を訴求し、エンタメであれば動画やチケット情報が表示されるでしょう。

構造化データとは?SEOに影響のある種類一覧やマークアップ支援ツール、テストツールを紹介

リッチリザルトの種類

現在、Googleが定義しているリッチリザルト(構造化データ)には下記の34種類があります。

  • 記事
  • 書籍アクション
  • パンくずリスト
  • カルーセル
  • コース情報
  • コースリスト
  • データセット
  • ディスカッションフォーラム
  • 教育向けQ&A
  • 雇用主の総合評価
  • 給与推定額
  • イベント
  • ファクトチェック
  • よくある質問
  • 画像メタデータ
  • 求人情報
  • 学習用動画
  • ローカルビジネス
  • 数学の解法
  • 映画
  • 組織
  • 練習問題
  • 商品
  • プロフィールページ
  • Q&A
  • レシピ
  • クチコミ抜粋
  • サイトリンク検索ボックス
  • ソフトウェアアプリ
  • 読み上げ
  • 定期購入とペイウォールコンテンツ
  • 民泊
  • 車両リスティング
  • 動画

参考:Google検索がサポートする構造化データマークアップ

まずは「パンくずリスト」を実装しよう

パンくず(パンくずリスト)は、ページ上部に表示されるリンクで、現在のページの階層を示すものです。

このリンクはユーザーに現在地を知らせ、内部リンクの充実にも役立ちます。
クローラーがサイトを巡回しやすくなるメリットも大きいでしょう。

また、検索結果ページでは、ページのURLの代わりにこのパンくずリストが表示されます。
これにより検索結果がスッキリし、ユーザーにもサイト構造を併せて伝えられるのです。

パンくずリストとは?作り方や種類、設置するSEO上のメリットを解説

商品やエンタメ記事などで欠かせないのは「サムネイル画像」「レビュー」「FAQ」など

多くの企業に関係が深いと思われる商品やエンタメ記事では、下記の要素が欠かせません。

  • サムネイル画像:
    商品やサービス、料理などを象徴するための画像は必ず設定してください。
  • レビュー:
    商品やサービスに対する口コミ情報が検索結果に表示されるとユーザーに大きな恩恵を与えます。
  • FAQ:
    よくある質問が分かっている場合は、あらかじめ設定しておきましょう。

Googleは最近になって、構造化データがなくても商品などのリッチリザルトを表示するようになりました。
しかし、構造化データがないと間違った情報が発信されてしまうかもしれません。

その他の主なリッチリザルト

他によく使われるリッチリザルトは下記のようなものがあります。

記事

ほとんどのブログやニュースは記事としての構造を持っているので、このリッチリザルトが合っているでしょう。

  • プレビューに表示される画像
  • ページの公開日と変更日
  • 著者名と、著者のプロフィールページへのリンク
  • 有料コンテンツの場合は、ページの構造情報

書籍

書籍は、短い概要とレビューを含むナレッジパネルとして表示されます。

  • プレビューに表示される画像
  • 書籍名と著者名
  • 出版者と出版形式
  • 書籍のISBN
  • 価格

カルーセル

モバイルデバイスでスワイプ表示できるリスト形式のリッチリザルトで、同一のサイトから複数のカードを表示するものです。
「コースリスト」「映画」「レストラン」「レシピ」などと組み合わせる必要があります。
必須プロパティと推奨プロパティは、それぞれの規定に合わせてください。

イベント

イベントでは、オンラインではない限り、その地域にいる人に開催情報が表示されます。

  • プレビューに表示される画像
  • 開催日時
  • 開催場所
  • チケット情報

求人情報

ユーザーが求人情報を検索した場合に表示され、ユーザーは個々のWebサイトにアクセスすることなく、求人情報を比較できます。

  • 職種
  • フルタイムかパートタイムか
  • オフィス勤務か在宅勤務か

また、求人情報ではGoogleが定める基準が別途にあります。

  • 応募のためにユーザーがお金を支払う必要はない
  • 募集が終了したらすぐにWebサイトから求人情報を削除する
  • スパムコンテンツやキーワードの詰め込みは厳禁

レシピ

レシピでは、いくつかの情報がカードで表示され、クリックするとレシピ全体が表示されます。

  • プレビューに表示される画像
  • レシピ名
  • 調理時間
  • カロリー

Nobilista(ノビリスタ)ならキーワードごとのリッチスニペットを抽出可能!

クラウド型の検索順位チェックツール「Nobilista(ノビリスタ)」なら、Google検索で表示されるリッチスニペットを特定可能です。
以下のように、レポート画面において、登録キーワードごとにどのようなリッチスニペットが出ているかを取得することができます。

取得可能なリッチスニペットは以下の通りとなっています。

今後のSEOは、これまでのようなテキストベースではなく、検索結果画面に表示される様々な要素における対策が必要です。
そのような意味では、検索順位をチェックする際、上記のように検索結果面の特徴を押さえることは必須であると言えるでしょう。

クレカ登録不要で7日間使い放題

公式サイトで詳しく確認する

リッチリザルトのメリット

リッチリザルトのメリットには、下記のようなものが考えられます。

  1. クリック率やアクセス数の向上が期待できる
  2. ユーザーの体験価値が高まる
  3. 検索結果への反映時間が早く正確になる
  4. 広告コストを削減できる
  5. コンテンツ価値が高まる

なぜなら、リッチリザルトは多くの場合検索結果ページの上位に表示されるため、ユーザーの目に触れやすくなるからです。
また、リッチリザルトは音声検索でも機能するので、読み上げの対象になることも多いでしょう。

クリック率やアクセス数の向上が期待できる

目に付きやすい場所に大きく表示されるため、クリック率やアクセス数の伸びは期待できるでしょう。
言わば、検索一位を超える「ゼロ位」を勝ち取るようなものだからです。

実際、通常のランキングでは二位以下のページでも、リッチリザルトに表示される可能性は大いにあります。
その結果クリック率が高まれば、副次的な効果として検索順位に好影響が出る可能性もあるでしょう。

検索順位とクリック率(CTR)の関係とは?1位と2位のアクセス数の差は?

ユーザーの体験価値が高まる

ユーザーが知りたい情報を検索結果画面に直接出せるのがリッチリザルトです。
そのためユーザーはストレスを感じにくくなり、知りたい情報がすぐに手に入るので、体験価値が高まります。
個々のサイトにアクセスする必要がないからです。
そして、より詳しい情報を知りたい人だけがサイトに来るので、見込み客としての確度も高まります。

これまでは、自分の知りたい情報が有るのか無いのか、サイトに来るまで分かりませんでした。
しかしリッチリザルトの情報があれば、欲しい答えが有るかどうかを自己判断してからサイトに来るようになります。

例えば、レビューで好意的な評価が多ければ、検索結果画面の時点でブランドへの信頼感が生まれるでしょう。
その結果、購買意欲を高めた状態でサイトにアクセスするようになり、そこからの直帰率も下がることが期待できます。

検索結果への反映時間が早く正確になる

リッチリザルトに必要な「構造化データ」は、検索エンジンのクローラーにコンテンツ内容を正しく理解させることに役立ちます。
そのため、ユーザーの検索ニーズに対して、より合致性の高い結果を返せるようになるでしょう。

また、検索エンジン側で内容の解釈を行う必要性が薄まるため、より早期に結果画面に反映させることが可能です。
ニュースやキャンペーンなど、鮮度の高い情報を扱う場合に重要になってくるでしょう。

広告コストを削減できる

従来、検索順位に関わらずアクセスを集める手段としては、広告が大きな要素と言えました。
しかしリッチリザルトを通じて自然な流入が増えれば、それまで掛けていた広告コストを大きく削減できるでしょう。

初期に構造化データを用意する必要はありますが、広告のように継続的に費用がかかることはありません。
また確度の薄いユーザーが混じる広告に比べ、より効果的に見込み客にリーチすることが可能です。

リスティング広告とSEOの違いとは?使い分け方や相乗効果を発揮する併用方法を解説

コンテンツ価値が高まる

リッチリザルトへの対応策である構造化データ(スキーママークアップ)を作るには、当然ですが、それに対応した情報をページ上に用意しておく必要があります。
例えば商品紹介であれば、画像や価格、レビューなどは必須でしょう。
構造化データを作る過程で、それらの情報に抜けが無いかの確認作業が行えます。

ページの内容ごとに必要な構造化データの項目は決まっており、それに則ることでユーザーからの要望に答えることが出来るのです。

リッチリザルトの表示条件

構造化データを用意しても、必ずリッチリザルトが表示されるわけではありません。

まず、検索結果は過去の検索履歴やクリック率、利用しているデバイスなどの影響で、ユーザーごとに異なります。(パーソナライズド検索
Googleは個々のユーザーに対して検索結果を最適化するよう調整しているのです。
そのため、そのユーザーに望ましくないと判断されれば、そのリッチリザルトは表示されません。

また、下記のような場合にも表示されにくくなります。

  1. 構造化データ(スキーママークアップ)のガイドラインから逸れている
  2. マークアップが間違っている
  3. Googleの品質ガイドラインから逸れている
  4. 情報が古い
  5. 情報がページ上に存在しない

構造化データ(スキーママークアップ)のガイドラインから逸れている

構造化データには、内容ごとに必要な項目が定められています。
例えば、記事ページの場合であれば、下記のような項目が必要です。

  • 記事名
  • 著者名
  • 著者URL
  • 画像
  • 見出し
  • 公開日
  • 更新日

参考:構造化データのガイドライン

これらに抜けがあるとリッチリザルトには表示されません。

マークアップが間違っている

スペルミスなどがあると、クローラーは情報を拾ってくれません。
「<」が1つ多い、少ない、などの些細な間違いでもダメです。
事前にテストツールで確認するようにしてください。

Googleの品質ガイドラインから逸れている

Googleではコンテンツの品質について、「品質評価ガイドライン」をもとに厳しく査定をしています。
品質ガイドラインから逸れていると、最悪の場合、検索結果自体に表示されなくなるのです。
当然ながら、リッチリザルトが表示される可能性もありません。

単純な品質だけではなく、例えば内容が重複しているページは対処をしなければなりません。
通常は正規ページの指定リダイレクト設定などで足りますが、構造化データの場合「すべての重複ページに同じ構造化データを配置する」ことをGoogleは求めています。

モバイル版とデスクトップ版のサイトが分かれている場合も、両方に構造化データが必要です。
検索エンジンはこれらを別々のサイトとして扱うからです。

Google検索品質評価ガイドラインとは?日本語訳の見方や要点、SEOへの活用方法

情報が古い

情報更新が早い分野では、その情報が古くなった時点でリッチリザルトは表示されなくなります。
例えば求人情報は、一般的には採用を行う時にだけ表示され、期間が過ぎると表示されなくなるでしょう。
チケット情報なども同様です。

更新頻度とSEOの関係とは?高い・低い場合や更新日の変更による影響を解説

情報がページ上に存在しない

マークアップされた情報は、同じものがページ上に掲載されていることが必要です。
そうでなければ、リッチリザルトを見てサイトにアクセスしてきたユーザーは、期待を裏切られてしまうでしょう。

ページ上に存在しない情報をマークアップしても、用意した構造化データは利用されず、リッチリザルトにも表示されません。

リッチリザルトの書き方や表示設定方法

Googleのリッチリザルトを表示させるためにはスキーママークアップが必要です。
具体的には、以下のいずれかを利用することになります。

  • JSON-LD
  • Microdata
  • RDFa

最も簡単なのはJSON-LD形式で、Googleからも推奨されています。
実際には「Googleマークアップヘルパー(構造化データマークアップ支援ツール)」を使用し、コードを組み立てることになるでしょう。
WordPressなどでは専用のプラグインがあるので、それを利用しても良いのですが、柔軟性には欠ける部分があります。

ページのリッチリザルトの種類を特定する

先ほども紹介しましたが、Googleが提供しているリッチリザルトは30種類以上あります。
そのため、まずは該当のページがどのリッチリザルトに適応するのか、調べることが最初のステップです。

判断が難しい場合には、下記のようなことを深く考えてみましょう。

  • そのページの主なターゲットは誰?
  • コンテンツが答えるべき検索ニーズは?
  • ページの目的は?
  • これらを最も効果的に伝えられるリッチリザルトは?

ページはスキーママークアップの要素を満たしているか?

対象とするリッチリザルトが決まったら、そこで求められている要素がページにあるかどうかを確認します。
要素には「必須プロパティ」と「推奨プロパティ」がありますが、可能な限り推奨プロパティも満たすようコンテンツを準備してください。

例えば、商品のリッチリザルトでは「レビュー」「総合評価」「オファー(価格)」のうち、最低1つは含める必要があります。
しかし、全てを含めることで、その商品のリッチリザルトはより有益なものになるでしょう。

構造化データのマークアップを行う

ページ上のコンテンツが必要な要素を満たしていることを確認したら、構造化データのマークアップを作成しましょう。
Googleが推奨しているのは「JSON-LD」です。

JSON-LDはHTMLのscriptタグ内に情報を埋め込む方法で、コードが見やすいのが特徴となっています。

これを手動で記述するか、何らかのツールを使って生成させます。

手動でマークアップする場合、まずGoogleの公式ドキュメントでガイドラインを確認しましょう。
時おり変更が入るので、最新版を見てください。

構造化データとは?SEOに影響のある種類一覧やマークアップ支援ツール、テストツールを紹介

追加したJSON-LDを構造化データする

マークアップが終了したら、記述に間違いがないか確認します。
便利なのは、GoogleやSchema.orgが提供している検証ツールを使うことです。

ただし構造化データを追加しても、必ずしもリッチリザルト表示されるわけではありません。
Googleが検索ニーズに対して適切であると判断した場合に、リッチリザルトが表示されます。

WordPressではプラグインを利用する

WordPressなどのCMSでは、JSON-LDを書かなくても構造化データをマークアップするプラグインが提供されています。
例えば、YoastSEOやRankMathなどです。
手動で書くより自由度は下がりますが、記述面で間違いを起こす可能性が減るので、利用を検討してください。

参照:「構造化データ」を含むプラグイン

リッチリザルト実装に役立つツール

構造化データのマークアップやテストには、Googleが提供しているツールを使うのが得策です。
以下を活用してください。

  1. 構造化データマークアップヘルパー
  2. データハイライター
  3. リッチリザルトテストツール

構造化データマークアップヘルパー

Googleの「構造化データマークアップヘルパー」は、簡単にマークアップコードが作成できるツールです。
使い方は下記を参照してください。

ツールを開き、作成する構造化データの種類を選択、WebページのURLを入力します。
「タグ付けを開始」をクリックして、構造化データマークアップを開始しましょう。

対応しているのは、現在16種類となっています。

指定は、ページ上の要素を選択して登録します。
例えば、記事のページであれば「名前」が必須である他、「著者」「公開日」「画像」なども重要です。
要素ごとにページ内を選択してハイライト表示し、応対するタグを選択します。

可能な限り多くの要素を指定しましょう。

指定が済んだら右上隅の「HTMLを作成」ボタンを選択してください。

するとマークアップコードが作成されるのでコピー、もしくはダウンロードして<head>セクションに貼り付けます。

データハイライター

マークアップにはデータハイライターというツールも活用できます。

データハイライターはGoogle サーチコンソールに含まれ、HTMLを直接改変させることなく、構造化データを指定できるツールです。
データハイライターでサポートされている構造化データは下記となっています。

  • 記事
  • イベント
  • 地域のお店やサービス
  • レストラン
  • 商品
  • ソフトウェア
  • 映画
  • テレビ番
  • 書籍

使い方は構造化データマークアップヘルパーとほぼ同様です。

Googleサーチコンソールとは?できることや使い方、登録方法・設定方法を解説

リッチリザルトテストツール

構造化データを検証する際には、Googleのリッチリザルトテストツールを使いましょう。

使い方は、URLを入力して「URLをテスト」をクリックするだけです。
その際には、Googleからのクロールが許可されていることが条件となります。

未公開ページの場合は「コード」に切り替え、HTMLをコピー&ペーストしてください。
また、スマートフォンかPCか、どちらで調査するかも選択しましょう。

テストを行うと、結果ページの「検出された構造化データ」に発見された構造化データが表示されます。
「結果をプレビュー」から、リッチリザルトが実際にどのように表示されるかを確認しましょう。

問題がある場合はその項目が強調表示されるので、詳細を確認して修正してください。

リッチリザルトの注意点

リッチリザルトには、以下の注意点があります。

  1. SEO的な効果は限定的
  2. Googleドキュメントを参照する
  3. Google サーチコンソールでサポートされないものもある

SEO的な効果は限定的

リッチスニペットは検索結果画面で見られやすくなるメリットがありますが、検索順位を直接的に上げる効果はありません。
あくまで、クリック率が高まることや離脱率が下がることで検索順位に影響を及ぼす間接的効果にとどまります。

ただし構造化データでクローラーがページの内容を正しく理解しやすくなるため、Googleからの評価が上がることは考えられます。

Googleドキュメントを参照する

構造化データからリッチリザルトを表示するには、Googleが公開しているガイドラインを守らなくてはなりません。
ガイドラインは2つあります。

まずはマークアップに関するガイドラインです。
このガイドラインは構造化データを定義するschema.orgからも提供されていますが、より優先すべきはGoogleが提供しているガイドライン「Google検索での構造化データのマークアップの仕組み概要」となります。

またコンテンツ内容については、同じくGoogleが提供している「検索品質評価ガイドライン」を参照しましょう。
原文は英語ですが、翻訳した内容を公開しているWebページもたくさんあります。

同様に「検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド」も重要です。
こちらは日本語版も用意されています。

検索エンジン最適化(SEO)スターターガイドとは?PDF版はまだある?要点や活用方法

Google サーチコンソールでサポートされないものもある

リッチリザルトはGoogle サーチコンソールで状態を監視することができますが、全てのタイプに対応しているわけではありません。
現状では全32種のリッチリザルトタイプのうち、22種がサポートされています。

リッチリザルトに関するよくある質問

最後に、リッチリザルトに関するよくある質問をまとめました。

リッチリザルトとリッチスニペットとは違いますか?

もともとは画像情報や口コミ情報などの全般を「リッチスニペット」と言い、対してリッチリザルトは構造化データからGoogleが生成する検索結果です。
そのため厳密には別種のものですが、実際には同義の言葉として使われるようになっています。

リッチリザルトは必ず表示されますか?

リッチリザルトを表示させるには構造化データのマークアップが必須ですが、必ずしも表示される訳ではありません。
別途、Googleが指定するコンテンツの品質をクリアする必要があります。

リッチリザルトは検索順位を上げますか?

直接的な効果はありません。
しかし、クリック率の向上などから、間接的に検索順位が上がる可能性は大いにあります。

7日間0円トライアル実施中!

※クレジットカードの登録は不要です。   
※トライアル終了後の自動課金はありません。