SEO

更新日2024年03月15日

リスティング広告とSEOの違いとは?使い分け方や相乗効果を発揮する併用方法を解説

甲斐龍之介

SEOツール「Nobilista(ノビリスタ)」の事業責任者。株式会社IIPにて取締役兼SEO担当者。中小企業庁が設置した経営相談所、福岡県よろず支援拠点にてSEOコンサルタントとしても活動

詳細を見る

公的機関におけるセミナー実績

ソーシャルメディア

 

リスティング広告とは、検索キーワードに連動して検索結果のページ上部に表示される広告のこと。
SEOとリスティング広告を併用することで高い集客効果が期待できます。
また、SEOで思うような結果が出ない場合もリスティング広告の活用がおすすめです。

ただし、リスティング広告にはコストがかかるため、SEOの評価が高い場合や業種によっては費用対効果が合わない場合もあります。
そのため、SEOとリスティング広告の違いを理解し、それぞれの特徴を活かした使い分けや併用が重要です。

本記事では、リスティング広告とSEOの違いをはじめ、使い分け併用する方法をわかりやすく解説しています。

大手企業も続々導入中!

多機能型 検索順位チェックツール「Nobilista(ノビリスタ)」

Nobilistaは、365日完全自動で大量の検索キーワードの順位を計測するSEOツールです。
※7日間の無料トライアル実施中

Nobilistaの詳細を確認する

SEMとは?SEOとの違いや施策の使い分けの仕方を徹底解説

リスティング広告・SEO対策とは

リスティング広告とは

リスティング広告とは、ユーザーが検索したキーワードに基づいて検索結果の上部や下部に表示されるテキスト広告のこと。
検索連動型広告とも呼ばれ、GoogleやYahooなどの検索エンジンに表示されます。

例えば、Googleの検索窓で何かと検索した場合に、下の画像のように検索結果の上部には「スポンサー」もしくは「広告」と記載されたWebサイトが表示されます。

Yahooの検索窓で検索した場合も同様です。

このように、「スポンサー」や「広告」と表示されているWebサイトがリスティング広告です。

一見すると、リスティング広告と自然検索で表示されるWebサイトに大きな違いはありません。
自然検索で表示されるような形式で、なおかつユーザーの目に留まりやすい場所に自社のWebサイトを表示できるのがリスティング広告の強みです。

リスティング広告は、クリックされた広告主が検索エンジンの元となるGoogleやYahooなどにお金を支払う「クリック課金」で成り立っています。
また、検索結果にリスティング広告が表示されるだけでは費用がかからないため、コストを最小限に抑えながら効率よく宣伝できるのもメリットです。

SEO対策とは

SEO対策とは、ユーザーが検索したキーワードに対して自社のWebサイトが検索結果の上位に表示されることを目的に行う対策のこと。
SEOは、検索エンジン最適化を意味する「Search Engine Optimization」の頭文字が由来となっています。

検索上位のサイトとは、リスティング広告の下に表示されるWebサイトのことです。
下の画像をご覧ください。

検索上位のWebサイトは目につきやすいため、Webサイトへの流入が多くなります。
反対に、検索下位のWebサイトは目につきにくく、検索ユーザーは自サイトを訪れる前に他サイトで検索ニーズを満たしてしまうため、自サイトへの流入が減ります。

そのため、自サイトにユーザーを誘導するためにはSEO対策で検索上位を目指すことが重要です。

SEO対策とは?初心者にもわかりやすく上位表示の基本的なやり方を解説

リスティング広告とSEOの違い

リスティング広告とSEOの違いを下記の順番で詳しく解説します。

  1. 費用が異なる
  2. 即効性が異なる
  3. クリック率が異なる
  4. ターゲット層が異なる
  5. 表示回数が異なる

費用が異なる

リスティング広告とSEOの大きな違いは費用です。
リスティング広告は検索ユーザーがクリックするごとに広告費が発生するのに対して、SEOはクリックされても広告費の発生はありません。
そのため、SEOは自分自身で対策を行う場合は無料で行うことができます。

広告費をかけて掲載場所をコントロールできるのがリスティング広告、費用をかけずにWebサイトを充実させて掲載順位を上げていくのがSEOです。
ただし、SEOは知識や技術が必要となるため、SEO業者に対策をしてもらう場合は費用が発生します。

SEO対策費用と料金相場とは?サービス内容・料金体系別の費用対効果を解説

即効性が異なる

リスティング広告は即効性があるのに対し、SEOは効果が出るまでに時間がかかるという違いがあります。

リスティング広告は最短で即日配信ができるため、その日のうちに検索結果の上部に広告を掲載することも可能です。
一方、SEO対策をして検索上位になるまでには数ヶ月以上も時間がかかります。
また、SEOに時間をかけても検索上位になるとは限りません。

SEOの効果が出るまでに時間がかかる理由は下記の通りです。

  • 検索エンジンがWebサイトを読み込むまでに時間がかかる
  • 検索エンジンがWebサイトを評価するまでに時間がかかる
  • 競合サイトが存在する

また、競合するWebサイトが多いと検索上位になるハードルはさらに高くなります。

SEO対策の効果とは?効果が出るまでの期間や効果の高いSEO施策を紹介

クリック率(CTR)が異なる

クリック率(CTR)で比較した場合、リスティング広告よりもSEOの方が高い特徴があります。

クリック率(CTR)とは、検索結果にWebサイトが表示された回数に対するクリックの回数の割合です。
例えば、リスティング広告の表示回数が100回だとします。
そのうち、クリックにつながったのが3回だった場合はクリック率(CTR)が3%です。

クリック率(CTR)は業種によって大きく異なります。
Get the NEW 2023 Google Ads Benchmarks」が公開している各業界のリスティング広告のクリック率を平均化すると約3.3%となります。

一方、「seoClarity」によると、自然検索による検索順位1位~5位までのクリック率(CTR)は下記の通りです。

  • 1位:13.94%
  • 2位:7.52%
  • 3位:4.68%
  • 4位:3.91%
  • 5位:2.98%

検索上位のWebサイトのクリック率(CTR)は、リスティング広告のクリック率(CTR)を大きく上回っています。

リスティング広告のクリック率(CTR)が低くなる理由は、広告よりも自然検索で上位に表示されるWebサイトを参考にするユーザーが多いためです。
しかし、SEOによる検索順位が下がるとクリック率(CTR)も下がり、5位以下のWebサイトよりもリスティング広告のクリック率(CTR)の方が高くなっているのがわかります。

検索順位とクリック率の関係とは?1位と2位でアクセス数の差はある?

ターゲット層が異なる

リスティング広告とSEOの違いはターゲット層です。

リスティング広告のターゲットになるのは「顕在層」です。
顕在層とは、自社サービスや商品、関連するジャンルに興味を持っており、購入や申し込み直前のユーザーを指します。

例えば、オンラインの英会話教室を利用したユーザーの場合、「オンライン 英会話」のほかに具体的な英会話教室名を含めて検索を行います。
顕在層は具体的なキーワードで検索するため、キーワードに連動して表示されるリスティング広告との相性は抜群です。

一方、SEOのターゲットになるのは顕在層と潜在層です。
潜在層とは、自社サービスや商品に関連するジャンルに対してぼんやりと興味を持っているユーザーを指します。

例えば、英語が上手になりたいユーザーの場合、「英会話 上手くなる方法」や「英語 上達 おすすめ」のように購買行動からは少し遠いキーワードで検索を行います。
潜在層はニーズが明確化されていないため、特定のキーワードのリスティング広告よりも関連するキーワードを広くコンテンツに組み込めるSEOの方が相性は抜群です。

もちろん、SEOの評価が高まり検索順位が上位になると、コンテンツの内容次第ではニーズが明確化されている顕在層に対しての効果も期待できます。

Nobilista
記事コンテンツSEO対策
100のチェックリスト

無料でダウンロードする

チェックリストイメージ図

無料でダウンロードする

表示回数が異なる

リスティング広告とSEOでは、検索結果に表示される回数が異なります。
なぜなら、リスティング広告は検索結果に表示できる枠が決まっており、他にも類似する業界のリスティング広告があると、検索ごとに表示されるリスティング広告が更新されるためです。

一方、自然検索による検索順位は検索ごとに変わるのではなく、競合するWebサイトとの評価やコンテンツの差などで日々変化しています。

例えば、下の画像は「塾 おすすめ」で2回検索した場合の結果です。

リスティング広告は3つのうち2つ変わっていますが、自然検索の結果は変わっていません。
自然検索の場合は順位が変わらない限り、同じキーワードで検索すると同じ場所に常に表示されます。
しかし、リスティング広告は同じキーワードで検索しても同じ広告が同じ場所に表示されるとは限らないため、自然検索に比べると表示回数は少なくなります。

ただし、競合するリスティング広告が少ない場合は同じリスティング広告が表示される割合も多くなります。

リスティング広告とSEOの使い分けのやり方

リスティング広告とSEOにはそれぞれ強みがあるため、上手く使い分けることがポイントになります。
ここでは、リスティング広告とSEOの使い分けのやり方を下記の順番で解説します。

  1. 費用を抑えながら集客を増やす場合はSEO
  2. さまざまな角度からアプローチして集客を増やす場合はSEO
  3. 新規事業の立ち上げ直後に集客を増やすならリスティング広告
  4. 短期的に集客を増やすならリスティング広告

費用を抑えながら集客を増やす場合はSEO

費用を抑えながらWeb集客を増やす場合は、初期費用や維持費用が少ないSEOがおすすめです。
SEOには知識や技術も必要ですが、Webサイトを参考にしながら自分自身でお金をかけずにSEO対策を行うこともできます。
また、Webサイトの維持管理にかかる費用もサーバー代やドメイン代のみです。
そのため、規模にもよりますが、月々1,000円~2,000円でWebサイトの運用ができます。

さらに、自社のWebサイトが検索上位になると、少ない維持費用で継続的な集客ができるため高い費用対効果が見込めます。
広告費をかけなくても、自社サービスや商品を見てもらえるのはSEOの大きなメリットです。

Web集客のやり方のコツとは?戦略の立て方や最新事例・トレンド、費用対効果を解説

さまざまな角度からアプローチして集客を増やす場合はSEO

さまざまな角度からアプローチして集客を増やしたい場合はSEOが向いています。
なぜなら、SEOはキーワードをコンテンツに組み込むことでターゲットの幅を広げられるためです。

例えば、スマホの修理をしている業者が自社のサービスを広めるためにWebマーケティングを行うとします。
リスティング広告の場合は、「スマホ修理業者 会社名」などスマホ修理を前提としたキーワードで検索するユーザーが主なターゲットです。

それでは、SEOの場合はどうでしょうか。
例えば、「スマホ 反応が遅い」「スマホ 液晶 壊れた」「スマホ 熱い」などのキーワードに関連するコンテンツを作成すると、これらのキーワードで検索したユーザーに対してスマホ修理業者への依頼を促せます。
もちろん、リスティング広告のターゲットと同じように「おすすめ スマホ修理業者 会社名」のコンテンツを作ってもよいでしょう。

なお、このように読者に役立つコンテンツを作り、検索上位表示を狙う手法を「コンテンツSEO」とも言います。
コンテンツSEOはリスティング広告では獲得できないユーザー層をターゲットにでき、顧客層を広げることが可能です。

コンテンツSEOとは?メリットや成功事例、始め方・進め方を解説

新規事業の立ち上げ直後に集客を増やすならリスティング広告

新規事業の立ち上げ直後にWeb集客を増やすならリスティング広告が最適です。
なぜなら、リスティング広告は早くて即日には検索上位に表示されるため、検索ユーザーに自社のことを早く広く認知してもらえるためです。

SEOは効果が出るまでに時間がかかるため、Webサイトを作成してもすぐに検索ユーザーに認知してもらうことはできません。
その点、リスティング広告は広告費を支払うことで検索ユーザーに対して即効性の高いアプローチができます。

リスティング広告がクリックされなくても、新規事業を始めた会社にとって会社名やサービス名がユーザーの目に触れるだけでも価値は十分にあると言えるでしょう。

Nobilista
記事コンテンツSEO対策
100のチェックリスト

無料でダウンロードする

チェックリストイメージ図

無料でダウンロードする

短期的に集客を増やすならリスティング広告

リスティング広告は、期間限定イベントやキャンペーンのように短期的に集客を増やしたい場合に向いています。
なぜなら、リスティング広告は短期間で検索上位に表示させることができるため、多くの検索ユーザーにイベントやキャンペーンの存在を知ってもらい参加のきっかけを作ることができるためです。

そもそも、集客目的の期間限定イベントやキャンペーンは、自社や自社のサービスを広く知ってもらって契約や購入のきっかけを作るために行います。
1人でも多くのユーザーに参加してもらうためには、キャンペーンの存在を広く知ってもらうことが重要です。

Webサイトで告知を行う場合、検索順位が上位ではないWebサイトで告知しても検索ユーザーに見つけてもらうことはできません。
しかし、リスティング広告なら検索上位に表示できるだけでなく、イベントやキャンペーンの内容についても簡単に掲載できます。
そのため、検索ユーザーは「○○会社でお得なキャンペーンやイベントをしている」と一目で判断できて、興味を持ったユーザーに対してイベントやキャンペーンへの参加をスムーズに促せるわけです。

なお、弊社では、リスティング広告運用サービスを提供しております。
これからリスティング広告を出稿する上で、知見がなく、実行できる体制が十分ではない状態でしたら、以下よりお問い合わせください。
リスティング広告運用代行サービス|株式会社IIP

リスティング広告とSEOの併用方法と注意点

リスティング広告とSEOの併用方法と注意点について下記の順番で詳しく解説します。

  1. 初期はリスティング、長期的にSEOを強化する
  2. リスティング広告のパフォーマンスが良いキーワードへSEOを行う
  3. 相乗効果が得られない業界もある

初期はリスティング、長期的にSEOを強化する

SEOとリスティング広告を併用する場合、それぞれ注力するタイミングが大切です。
というのも、SEOは結果が出るまでに時間がかかり、リスティングはすぐに結果が出ますが長期間続けると広告費がかさんでしまうためです。

検索エンジンからの集客に力を入れていくにあたり、おすすめの併用方法は、以下の通りです。

  • 初期段階はSEOの結果が出ないので、リスティングからの集客に頼る
  • その間もSEOへの投資は続け、コンテンツなどは増やしていく
  • SEOからの顧客獲得ができ始めたら、リスティングの予算を減らしていく

このように、SEOとリスティングで成果がで始めるタイミングを考慮し、取り組み方や依存の仕方を調整すると、安定して検索エンジンからの集客を行うことができます。

リスティング広告のパフォーマンスが良いキーワードへSEOを行う

リスティング広告の運用を3ヶ月〜半年ほど行い、CVR(成約率)が高いキーワードが明らかになったら、そのキーワードに対してSEOを行うと良いでしょう。

例えば、リスティング広告に出稿しているキーワードの中で、AというキーワードのCVRがとりわけ高い場合、そのキーワードに対してSEOコンテンツを作成するのです。

そのAというキーワードで検索するユーザーは購買意欲が高く、顧客獲得や集客などの成果に結びつきやすいと考えられます。
そのため、SEOを行い将来的に検索上位表示されれば、広告費をかけずに顧客獲得を行えるのです。

もちろん、何かしらの理由でコンテンツを用意できない・しづらいこともありますが、一度出稿しているキーワードのパフォーマンスを確認し、対策を検討すると良いでしょう。

コンバージョン率(CVR)とは?計算方法/求め方や平均値の目安、改善方法を解説

相乗効果が得られない業界もある

リスティング広告とSEOを併用しても集客効果が得られないケースがあります。
このような業界については、コストがかからないSEOだけで対策する方が費用対効果は高いです。
例えば、下記のような業界や商品はリスティング広告に向いていません。

  • キーワード検索が少ないサービスや業界
  • 客単価や粗利が低い

キーワードの検索ボリュームが少ないと新規ユーザーも少ないため、リスティング広告を配信してもユーザーの目に留まる可能性は低いです。
また、客単価や粗利が低い場合も広告費に対する費用対効果が小さいため、利益を増やすという観点ではリスティング広告に向いていません。

リスティング広告とSEOを併用する場合は、特にリスティング広告の費用対効果を考える必要があります。
広告費をかけるメリットがあるかを判断し、費用対効果が極端に小さいと判断される場合はSEOのみで対策を行うのがおすすめです。

検索ボリュームの調べ方とは?無料ツールを用いたGoogle検索ボリュームの調べ方を解説

リスティング広告とSEOに関するよくある質問

ここでは、リスティング広告とSEOに関するよくある質問をまとめています。

リスティング広告とSEOは何が違いますか?

リスティング広告は、検索上位に表示できるテキスト広告のことです。
SEOは、Webサイトのコンテンツを充実させてGoogleからの評価を高めて検索上位を目指す対策です。

SEOは自分で行うとお金はかかりませんが、リスティング広告は広告がクリックされる度に広告費が発生します。

なお、両者のように検索エンジンを利用したマーケティングを行う施策のことを専門用語で「SEM(サーチエンジンマーケティング)」よ呼びます。

SEMとは?SEOとの違いや施策の使い分けの仕方を徹底解説

リスティング広告はどんな場合におすすめですか?

社名やサービス名、商品名などで検索するユーザーをターゲットに集客したい場合です。
また、期間限定イベントやキャンペーン情報を広く認知してもらいたい場合にも、即効性が高いリスティング広告は向いています。

SEOはどんな場合におすすめですか?

コストをかけずに自社のWebサイトへの流入を増やしたい場合です。
検索上位になると多くのアクセスを集められるため、自社のサービスや商品が広く認知されて利益につながるメリットもあります。

Nobilista
記事コンテンツSEO対策
100のチェックリスト

無料でダウンロードする

チェックリストイメージ図

無料でダウンロードする

リスティング広告とSEO は併用できますか?

併用できます。
併用することで、リスティング広告で集めた検索データをSEOに活かすことやアクセス数を増やせる等の相乗効果も期待できます。
ただし、キーワード検索が少なく客単価や粗利が低い業界はリスティング広告が不向きとなるため、併用しても高い相乗効果は期待できません。

7日間0円トライアル実施中!

※クレジットカードの登録は不要です。   
※トライアル終了後の自動課金はありません。